【思考メモ】資産作り、時間の使い方で大事なこと

資産作りに時間を使う
資産になるかを目安に時間を使う
時間をただ資産に置き換えていく
レバレッジがかかる資産になるかを目安にする
時間=資産
時間を現物資産・経験に置き換えていく
同じことを何度も行わないような時間の使い方を意識する
 
何事も始めてみないとわからない
ブログはとにかくメモを載せるだけでもいい
 
投資信託を買い、時間とお金に自分の代わりに働いてもらう
 
日常的にメモを取りそれをブログにあげていく
そして自分のブログを見返して学習していく
自分のブログを備忘としても使用していく
ブログを復習用にしても良い
何もやらないよりは良いだろうくらいのノリで行う
ブログをインターネット上のメモ帳くらいのノリで行う
自分が思った全てのことをブログに書くことでコンテンツになる
 
メモを取ればとるほどアイデアが湧く気がする
 
長期的な積上思考が前提
 
Googleの音声認識が検索にとても便利
 
塩にこだわる
 
ふくらはぎを鍛えて血液循環を良くする
椅子に座っているときは貧乏ゆすりを常にする
背筋を伸ばす
吐く息を意識する
息を吐ききる
 
アウトプットを習慣化する
 
ブログのバックアップはEvernoteにする
Evernoteに書いた後にそのままブログにのっける
自分の思考を整理するのにメモは役立つ
最終的には項目ごとに記事をわけたいがハードルの高さによる
継続を一番に考えらくにできることを求める
 
背筋をのばすことを忘れずに
 
RPA
 
続けやすさを第一にして次にブラッシュアップしていく
 
メモは脳みそを働かせてくれる
 
ゆっくりした呼吸を意識する
ゆったりした動作で余裕をだす
 
何気ない一言が他の人に役立つかもしれない
そうやって考えればメモ書き程度でも世に出せば誰かの役に立つかもしれない
そういった意識でブログをやるのも継続に繋がるかもしれない
 
メモを書くことは脳みそを覚醒させる作用があるように感じる
アウトプットをし続ける限り眠くなることは無いように感じる
空いた時間にテキスト、音声で情報をインプットし、空いた時間にメモをし、ブログにのせる
自分の潜在意識に働きかけるようにメモをする
たとえメモ書き程度のブログであろうが何もしないよりは一歩前に進んでいる
メモ書き程度であろうとライティング能力は何もしていないよりは少しでも上がる
ボキャブラリーも増える
 
ブログをメインとし、それをSNSや動画へ派生させていく
 
考えていることを形にして初めて意味がある
たとえメモ書きでも形にすることに意味がある
形にすればそれを他の人にも伝えることができる
思考の中だけではその人の脳みそ内だけで終わってしまう
人に迷惑をかけない前提だがどんな形であれ形にしていきたい
書いたメモはボットに入れるなど自動的に価値を提供できるようにしていく
メモを取るだけでもやった感がでてモチベーションがあがる
 
行動のハードルをひたすら下げることが非常に大切と思う
 
メモ書きをただ話す動画をあげるのも試しにいいかもしれない
話すことで自分の潜在意識に入りながら動画を作成することができる
 
自分の学習用に行ったことが結果的に資産になることは非常に効率が良い
日々学んだことがメモ書きに出てくるが基本自分の言葉で出てくるのでオリジナルのコンテンツになる
メモをするとアイデアが湯水のごとく湧く
暇さえあればメモを取る
メモをとっていると悩みを考えている時間が無くなる
まさにメモの魔力と思う
メモを止めるとすぐにネガティブな思考が出てくる
メモをする場合どうしようもないネガティブなことは基本書かない
暇さえあればメモに書いたことを読み返す
 
誤字脱字があるので都度直す
気づいた点があれば付け足しても良い
あまり人のことについてのメモはしないほうが良いかもしれない
変えられる部分のメモしか書かない
変えられないことを思考しても意味がない
メモを取ることで自分が今何を考えているかに気付くことが出来る
 
時間=資産=寿命を消費・浪費しないで資産に振り替えていく
時間は常に目減りしていくので、資産ブログに振り替えていく
時間を経験などの資産に振り替えるのも大事だが目に見えるブログなどの資産に振り替えれば経験にもなり一石二鳥だ
経験・目に見える資産(現物)に時間・お金を使う
お金のかからない資産に時間とお金を使う
投資信託を少しづつ買うのも良い
自動的な積み立てであれば時間の節約にもなり、一石二鳥だ
お金があまりない状態で大金を払って一括で資産を買うことはリスキーだと思う
常に変化に備えられるキャッシュを持ちながら少しづつの余剰資金の投資をしていくのが良いと思う
極力浪費にお金・時間を使わない
同じような経験に時間・お金を使用するのは浪費に入ってくると思う
ただ、知識については浪費にならない
知識の復習に時間を使うのは投資になると思う
積立投資であれば基本損切はいらないと思う
回復するまで待ち続ければいいと思う
 
日常的にメモをし、世に出せば日常的に資産を作り続けられる
タイピングも大事だが音声入力も試してみたい
音声入力はタイピングよりも早く資産を作れる
メモをしていると認知症にならないんじゃないかと思うくらい頭が働く
 
背筋を伸ばす
まばたきをしっかりする
 
メモを読み返すとこんなことを書いていたのかと思うくらいすぐに書いていたことを忘れている
商品を買ったときもレビューをするようにする
すぐにメモを取れる環境整備をする
音声入力をすぐ起動できる方法を検索する
 
自分を優秀だと思うことがダサいなと思う
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA