完璧主義にならない
ダサくても、見栄えがよくなくてもとにかく世に出す
資産作りに時間を使えてるのか常に意識する
適度に休憩しつつひたすら情報をインプットし、すぐにアウトプットする
シナモンは毛細血管に良い作用がある
調味料で買ってみる
炭酸風呂が血流を上げる
無駄なことだと思うことをするときは一定のルールを決める
例えば広告がでたら見るのやめるとか
if then
シンプルでよみやすくわかりやすく
短い文章で伝えることが大切
専門用語をあまり使わないようにする
トヨタ式片付け
ブログはただ文章を残すだけでも良いと思う
全てをルーティン化する
意志力に頼らない
1円を稼ぐことを大切にしたい
最初の一歩はたかが1円とは思いたくない
常に先を考え備える
水に一振りシナモンをかけて朝昼晩飲む
耳で学習する
自分で本を読みそれを録音し自分で聴く
そうすれば自分仕様のオーディオブックができる
余計な値段もかからないし、図書館で借りればタダでできる
オーディオブックのサービスもあるらしい
https://audiobook.jp/
何もしないよりは良いだろの精神
食事の際はおさかなすきやねを意識する
常に考えていることをアウトプットする
ガンが育たないように糖分を控える、食べる時には糖分を一番最後にする
血糖値を上げないようにする
外食以外の食費は基本節約しない
お菓子などは節約する・食べない
食費も投資と考える
貯金は精神を安定させる
不動産の状況を明らかにする「表示に関する登記」は登記官が行う
ブログにおけるコンテンツは文章
あらゆる検索でひっかかるような大量の文章メモをブログ上にあげる
メモがコンテンツになれば書けば書くほどコンテンツができる
トランスヒューマニズムの日本支社のようなものができていて時代がどんどん変わってきていることを感じる
継続したいことは最短距離でアクセスできるようにしておく
複雑なことはしない
ごちゃごちゃと複雑にして本来重要である継続を出来ないようになれば本末転倒になる
ひたすら情報のインプット・アウトプットを繰り返す
シンプルにただそれだけを繰り返す
メモの共有
意味の無い文章でも良い
抽象度を高く
題名は思っていることをただ書いても良いかも
自由にやろう
敵をつくらないように
批判はしない
コメントを残す