投資信託運用状況 2019.9.21

こんにちは、なおきです。

今日も投資信託の運用状況の結果を上げていきます。

使用ツール

・楽天証券
①つみたてNISA
⇨月上限 33,000円ほど投資

②楽天クレジットカード
⇨月上限 50,000円投資
1%のポイントが付いているので月に500ポイントほどついています。
年間で考えると6,000円相当のポイントが投資信託を購入するだけで 入ってきます。
これは地味にでかいです。

・楽天銀行
マネーブリッジをやってるので、金利が現在0.1%です。 
今は1,000,000円ほど入っているので、入れておくだけで単純に1,000円ほど(税引き前)利息が入ってきます。
これも地味にでかいです。
今後はもう少しこちらにお金を移していこうと思ってます。
ネットバンクなのでセキュリティーを意識して少しづつやっていこうと思ってます。

保有ファンド

だいぶ減らしました。

あとはアクティブファンドを減らしたいと思ってます。
ひふみ、コモンズを減らしたいと思ってます。

銘柄は10個をつみたてNISAとクレジットカードでそれぞれ買って合わせて20個を維持したいと思ってます。

もう少しで理想の形になるのですが、今持っているファンドのマイナスが無くなるまで買い続け利益が出た段階で売るまで、まだ時間はかかりそうです。

1年9ヶ月の運用結果

利益は特に変わらないですね。

持ち高をだいぶ減らせたので、急な暴落などには耐えられる状況になっています。

今の状況を維持して投資していきたいと思ってます。

今まで損切りをしないスタイルでやってきましたが、なかなか精神的なストレスがかからなく、今のやり方は利益はあまりとれないですが、満足しています。

月々の投資金額・売却金額

先月売らなかった分、だいぶ今月売りました。

今までの中でもだいぶ売った月になりました。

今月はだいぶ株価も上がり、円安に動いたので正直もっと待てば利益は取れてたと思いますが、あまり持ち高を多く持っていたくなかったので、自分では良かったと思ってます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA