投資信託運用状況 2020.4.18

こんにちは、なおきです。

今日も投資信託運用状況の感じを上げていきます。

使用ツール

・楽天証券
①つみたてNISA
⇨月上限 33,000円ほど投資

②楽天クレジットカード
⇨月上限 50,000円投資

・楽天銀行
マネーブリッジをやってるので、金利が現在0.1%です。

投資方法と金額については特に変わらずですね。

来月からゴールドにも投資する予定で月々500円ですが、
「SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)」を買う予定です。

ゴールドの相場の動きを見てみたいので、買ってみる感じでもありますね。

保有ファンド

だいぶマイナスは減ってきましたね。

積み立てたお金が平均購入単価を下げて、また相場の戻りが合わさってマイナスが薄まってきています。

まだ相場は下がり、実体経済も悪いので短期で売るか迷っています。

上がったら売り、上昇相場になるまではそれを短期で繰り返して行こうかなと思ってます。

2年4ヶ月の運用結果

だいぶリターンは少ないですが、プラスであるだけ良いとしておきましょう。

年数と投資金額で考えると年の利回りは0.7%くらいしかないですね。笑

楽天銀行の利率が0.1%なのでそれよりは良いですが。笑

あとは楽天でクレジットカードで投資信託を買っている分のポイントが1%あるので、もう少し利回りは良いかもですね。

今は利回りが少なくなるのはしょうがないですね。

マイナスは経費と思ってやるしかないですね。

いつか相場が上昇局面になるまではコツコツと機会損失をなくすように市場に参加していきたいと思ってます。

手持ちの現金が少なくなってきたら、少し投資金額を減らしますが、まだその心配はないですね。

月々の投資金額・売却金額

今月は一度売却できるタイミングがあったので、2万くらい売りました。

利益は1,000円くらいです。笑

3%くらいは利回り取れました。笑

これでも結構嬉しいですね笑

投資は競馬と違ってマイナスがプラスになったりするので面白いですね。

一度で終わらないところが良いです。

何事においてもコツコツと積み上げていくのが性に合ってるので、個人的には積み立て投資は好きですね。

精神的にも楽ですし。

まあ気長に余裕資金でやるのが良いですね。

何が起こるかわからない時代ですし。

いろいろと収入源を持っていた方がいいので、投資も選択肢の一つになると思います。

まあこんな感じで今回は終わろうと思います。

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA