投資信託運用状況 2020.4.5

こんにちは、なおきです。

4ヶ月ぶりに投稿します。

この4ヶ月でいろいろありましたが、引き続き投資を辞めずに積み立て続けていこうと思ってます。

使用ツール

・楽天証券
①つみたてNISA
⇨月上限 33,000円ほど投資

②楽天クレジットカード
⇨月上限 50,000円投資

・楽天銀行
マネーブリッジをやってるので、金利が現在0.1%です。

引き続き投資金額と投資方法については変わらずです。
楽天ポイント500円を貰うためにやっている感じですね。

保有ファンド

暴落でだいぶマイナスになりましたね。

それでも暴落前の持高が少なかったので、何とかマイナスは少なく済んでると思ってます。

積み立てを始めるのにはいいタイミングではないかと思います。

ただこれまでの歴史のように投資を続けていれば右肩上がりになっていた理論が前提ですが。

今後も今までの歴史と同様に長期的に右肩上がりで株が上がればいいですが、

今後はどのようになっていくか全然わからないですね。

大きな構造的変化があり、今までの理論通りにはいかない可能性も高いので投資に割り当てる金額をどのようにしていくかは考えていかないとダメですね。

とりあえず資本主義があるかぎり積み立て投資は続けていくつもりです。

逆に今後株などの資産が上がるのであれば今はものすごいチャンスの時期になるので積み立てを続けることは大事かもしれないですね。

2年4ヶ月の運用結果

暴落でだいぶトータルリターンが減りましたね。

これだけの年月をかけてこのリターンは悲しいですが、まだプラスなだけいいとしましょう。

マイナスに行くと少し悲しいですが、経費として考えます。

今後もどのような相場になっていくかわからないですが、今後もしばらくは下がり続けると予想しています。

今はバランスファンドの「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」などの8資産均等型に多めに比重を増やしていますので、株よりはリスクは低くなっていると思います。

それでも暴落でだいぶ下がりましたが笑

月々の投資金額・売却金額

先月・今月は売却するタイミングはないですね。

しばらくは積み立て続けて様子を見ながら売却するかホールドするか考えていきたいですね。

現金も多めに持っていた方がいいと思うので、その辺も考えて投資していきたいですね。

投資金額も減らしていく可能性もありますね。

以上、読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA