投資信託運用状況 2020.6.28

こんにちは、なおきです。

最近はゴールドが上がってきてるみたいですね。

安全資産が上がってきているのであれば、金融危機も近いですかね。

それでは今日も投資状況を上げていきます。

楽天証券・楽天銀行の使用状況

・楽天証券
①つみたてNISA
⇨月上限 33,000円ほど投資

②楽天クレジットカード
⇨月上限 50,000円投資

個人的にはネット証券は楽天証券かSBI証券がいいと思ってます。
手数料が安いですし、ポイントもたまります。

・楽天銀行
マネーブリッジをやってるので、金利が現在0.1%です。
ハッピープログラムで少しポイントも入ってます。

こちらは変わらずですね。

投資信託 積立ファンド一覧

たわらノーロード バランス(8資産均等型)
SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式))
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)

こちらも変わらずですね。

投資信託 保有ファンド評価損益

あまり動きはないですね。

ゴールドだけ上がっている感じですね。

これからどう動くんですかね。

どちらに動いても良いように今も短期でやってます。

損益グラフ

こちらもあまり動きないですね。

2年6ヶ月の運用結果

こちらもあまり動きないですね。

気づけば180万くらい投資していたんですね。

この累計買付金額を早く上げれればリターンのスピードが上がっていくと思います。

これからも地味にリターンを刻んでいきます。

月々の投資金額・売却金額

今月も同様に8万くらい買いました。

なんだかんだ売れるタイミングはありますね。

もう少し投資金額を増やそうか迷ってます。

アメリカの大統領が変われば相場の動きも変わるかもしれないですが。

それでは本日も読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA