投資信託運用状況 2020.6.7

こんにちは、なおきです。

だいぶ株価が上がりましたね。

早く売り過ぎた感じがありますw

こんなに上がるとは予想していなかったです。

それでは今日も投資信託状況を上げていきたいと思います。

楽天証券・楽天銀行の使用状況

・楽天証券
①つみたてNISA
⇨月上限 33,000円ほど投資

②楽天クレジットカード
⇨月上限 50,000円投資

個人的にはネット証券は楽天証券かSBI証券がいいと思ってます。
手数料が安いですし、ポイントもたまります。

・楽天銀行
マネーブリッジをやってるので、金利が現在0.1%です。
ハッピープログラムで少しポイントも入ってます。

金利が良いので徐々にメインバンクから楽天銀行へ資金を移しつつあります。

こちらは変わりがないですね。

投資金額を増やすか迷っています。

あと2万くらい増やして月10万にしようか迷っています。

SBI証券を新たに口座作ってTポイントを貯めようか迷ってます。

色々手間がかかるのでどうしようか迷ってます。

投資信託 積立ファンド一覧

たわらノーロード バランス(8資産均等型)
SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式))
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)

SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)を新たに加えました。

ゴールドの動きはどんな感じなのかちゃんと見てないので自分で投資してみてみようと思いました。

資産の分散にもなるので試しにやってみた感じです。

投資信託 保有ファンド評価損益

だいぶ上がりましたね。

売ってなければ6~7%くらい取れたかもですねw

早く売り過ぎましたね。

当時はこんなに上がらないですぐに下がると思ったので予想外でしたね。

まあ欲はあまり出しすぎると良くないので利益取れただけでも良いですね。

個人的には今後もずっと上がっていくイメージはないですね。

金融危機とかいつかくると思っているのでw

なので、持ち高はあまり持たずに今まで通りすぐ売ってしまうかもです。

損益グラフ

前回より1~2%くらい上がってますね。

株価の予想は難しいですね。

世界全体で色々な問題が噴出してるのに株価は上がってますからね。

メディアの情報でマイナスな感じがしてるだけなんですかねw

みんなお金の使い道がなくなって株の投資に行ってるのかもしれないですね。

個人的にも支出はだいぶ減りましたので。

コロナ前だったら外食とか飲んだりしててだいぶお金使っていましたから。

いまだに飲み屋に行くのは行きづらい感じはありますね。

ご飯食べるだけとかは少ししてますけど。

2年6ヶ月の運用結果

トータルリターンもちょびちょび増やしてます。

相場がどちらに行くかわからないですね。

とりあえず積み立ては続けています。

僕のやり方だと積み立てとはあまり言わないかもですねw

市場に居続けるのは目標の1つでもあるので。

退場して機会損失を被るのだけは嫌ですね。

月々の投資金額・売却金額

5月・6月と売るタイミングが多くありましたね。

売るべき時ではなかったかもですがw

これからどうなっていくんですかね。

先行きわからないですね。

とりあえず今まで通り投資していきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA