こんにちは、なおきです。
良い感じにブログが習慣化してきています。
最近朝起きたらすぐに歯磨きをしているのですが、それも習慣化できています。
今は新たに1日に10回の腕立てを習慣化させようと思ってます。
今は3日目です。
3週間くらい続ければ習慣化されると思ってるので、そこまで頑張ります。
それでは今日も投資状況を上げていきます。
楽天証券・楽天銀行の使用状況
・楽天証券
①つみたてNISA
⇨月上限 33,000円ほど投資
②楽天クレジットカード
⇨月上限 50,000円投資
個人的にはネット証券は楽天証券かSBI証券がいいと思ってます。
手数料が安いですし、ポイントもたまります。
・楽天銀行
マネーブリッジをやってるので、金利が現在0.1%です。
ハッピープログラムで少しポイントも入ってます。
こちらは変わらずですね。
投資信託 積立ファンド一覧
たわらノーロード バランス(8資産均等型) |
SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式)) |
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式)) |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド |
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) |
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし) |
こちらも変わらずですね。
投資信託 保有ファンド評価損益

今週は株関連が2~3%くらい上がったので売りました。
相場がどう動くのか全然わからないので早めに利確しています。
これが吉と出るかわからないですが。
リスク資産への配分が少なすぎるので正直資金の動かし方は下手ですね。
ただ、今リスクを取りに行くタイミングなのかわからないのでこういった投資をしています。
バフェットも今は現金比率を高めているようなので。
個人的には逆張りな投資をしたいと思っているので、こんな状況になっています。
損益グラフ

こちらもほとんど変わらずですね。
バランスファンドはあまり上がりづらいので、なかなか1%も上がらないですね。
2年7ヶ月の運用結果

もう少しで40,000円のトータルリターンになりますね。
多分ここから長い時間かかる気がしますが。
今は預金利率より高ければ良いので、これでも満足です。
暴落した時にはもう少し利益を取りにいきたいと思ってます。
暴落がいつ起こるかはわからないですが。
月々の投資金額・売却金額



今月は今のところ20,000円くらい売れました。
ちょびちょびコツコツやってます。
精神的に楽なのでこれで少しでも収益が出れば全然良いですね。
やはりメンタルを乱さない状態でやるのが一番良いと思ってます。
市場に居続けることを目標に今後も淡々とやっていきたいと思います。
それでは本日も読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す