投資信託運用状況 2020.8.15

こんにちは、なおきです。

災害的な暑さになりましたね。

昔の気温がどのくらいだったのか忘れてしまいましたが、エアコンとか使っていなかったので、今よりは涼しいはずです。

今週は色々な資産が上がってるので、私の資産も上がりました。

それでは今日も投資状況を上げていきます。

楽天証券・楽天銀行の使用状況

・楽天証券
①つみたてNISA
⇨月上限 33,000円ほど投資

②楽天クレジットカード
⇨月上限 50,000円投資

個人的にはネット証券は楽天証券かSBI証券がいいと思ってます。
手数料が安いですし、ポイントもたまります。

・楽天銀行
マネーブリッジをやってるので、金利が現在0.1%です。
ハッピープログラムで少しポイントも入ってます。

こちらは変わらずですね。

投資信託 積立ファンド一覧

たわらノーロード バランス(8資産均等型)
SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式))
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式))
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし)

こちらも変わらずですね。

投資信託 保有ファンド評価損益

先週よりゴールドは下がりましたが、他の資産が色々上がりましたね。

最近は一気に売らずにチョロチョロと売っているので、持高も増えてきています。

それに伴い利益の上がり方も増えていますね。

損益グラフ

先週より1.2%くらい上がりました。

今までであればすぐに売ってしまってますが、少しづつ売ってるのでチョロチョロ利確してます。

高橋ダンさんのyoutubeで短期と長期のやり方を言っていたので、短期でチョロチョロ利確し長期で持つ部分も持ち続けようと思ってます。

2年8ヶ月の運用結果

先週より2,000円くらい上がりました。
最近コンスタントに週2,000円くらい上がってますね。

スマホの通信費くらいは稼げてます。笑

トータルリターングラフ

ここ1年は右肩あがりで上がってきています。

お金をじゃぶじゃぶにしている結果ですかね。

もう少しで50,000円のリターンが見えてきています。

月々の投資金額・売却金額

良い感じに売れていますね。

長期の持高をどれくらいにするか決まっていないので、少しづつ売りながら決めていきたいと思います。

色々と勉強やニュースをしながら投資手法を変えていきたいと思います。

それでは本日も読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA