こんにちは、なおきです。
梅雨も終わり暑くなりましたね。
相場も落ち着いていて一定の状況ですね。
iPhone SEの第二世代を買ったのですが、なかなか良いです。
それでは今日も投資状況を上げていきます。
楽天証券・楽天銀行の使用状況
・楽天証券
①つみたてNISA
⇨月上限 33,000円ほど投資
②楽天クレジットカード
⇨月上限 50,000円投資
個人的にはネット証券は楽天証券かSBI証券がいいと思ってます。
手数料が安いですし、ポイントもたまります。
・楽天銀行
マネーブリッジをやってるので、金利が現在0.1%です。
ハッピープログラムで少しポイントも入ってます。
こちらは変わらずですね。
投資信託 積立ファンド一覧
たわらノーロード バランス(8資産均等型) |
SBI・先進国株式インデックス・ファンド(雪だるま(先進国株式)) |
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま(全世界株式)) |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド |
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス |
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) |
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) |
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) |
SMT ゴールドインデックス・オープン(為替ヘッジなし) |
こちらも変わらずですね。
投資信託 保有ファンド評価損益

先週よりもだいぶ上がりました。
ゴールドもだいぶ上がりました。
最近ビットコインも上がってるらしいので投資信託で買えたりしたら楽ですね。
損益グラフ

先週より0.4%くらい上がりました。
ゴールドが上がっていても資産比率が低すぎるので、ここにあまり反映されませんね。
2年8ヶ月の運用結果

先週より2,000円くらい上がりました。
いつの間にか40,000円を超えることができました。
まだ利益確定していないので、すぐに落ちる気はしています。
チョロチョロ売って利益確定したいところですが、まだ上がりそうな気もするので難しいですね。
トータルリターングラフ

先週よりもちょろっと上がりました。
トレンドを意識したいですが、今は買いのトレンドですかね。
個人は買いで、機関系は売りのような雰囲気もしています。
なので、あまり持高増やさないようにしていきたいですね。
月々の投資金額・売却金額



今月もチョロチョロ売って持高増やさないようにしたいです。
まあ資産に対する投資比率はだいぶ低いので持高そんなにないんですけどね。
年齢的にはまだもっと投資比率高めても良いかもですね。
それでは本日も読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す